Quantcast
Channel: Royal Windows
Browsing all 241 articles
Browse latest View live

Raspberry Pi Zero W で赤外線リモコン irsimsend コマンド

今日はダウンロードしたリモコン情報ファイルを使って, raspberry pi 接続の赤外線LEDからリモコン発信ができるようになった。 ただし,その発信を手持ちの学習リモコンで学習して,学習リモコンからCDプレーヤーに発信しても無反応だった。 それで赤外線LEDの出力を強めたりもしたが,なぜか学習リモコンでは成功しなかった。 lirc の irsimsend...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラズパイオーディオ Raspberry Pi Zero W + IQAudIO Pi-DACZero

DACボードは PCM5122 の IQAudIO Pi-DACZero Raspberry Pi Zero W とは同サイズで上に載せられる。 ラズパイオーディオの特長 HAT準拠のDACボードなどを通してRaspberryPiのGPIOから直接I²Sでデータをやり取り出来るので,音の劣化が無く再生できる。...

View Article


Vagrant 仮想マシン作成

Vagrant でVirtualBox のOS入りVMを容易に作成できる。 CentOSのVMを作成・実行。 こちらからVagrantをダウンロードしてWindowsにインストールする。 https://www.vagrantup.com/downloads.html コマンドプロンプトで専用フォルダを作成する。 mkdir centos cd centos vagrant init...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TestDisk ハードディスクからデーターリカバリー

ハードディスクが突然だめになり,パーティションも失われてしまった。CrystalDiskInfoでは異常,代替処理済のセクター数等がかなりカウントされていた。   HDDドッキングステーションに取り付けてフリーソフト TestDisk でデーターをリカバリーした。 Zar X フリー版では最大4フォルダーしか取り出せないが,TestDisk は制限なしでデーターを取り出せる。   TestDisk...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

壊れたハードディスク WD保証状況確認

TestDisk でデータ復旧した WD10EZRX はCRCエラーで初期化もできなかった。 CrystalDiskInfoで健康状態「異常」 代替処理済のセクタ数B0C,代替処理保留中のセクタ数0 不良セクタの代替は済んでいるので未だ使えそうな気もするが,Linuxでもフォーマットできなかった。 このような状態でも,TestDiskで必要なフォルダ/ファイルを全て取り出すことができている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Driver Booster

ドライバーを最新版へ一括アップデートできるソフト。 Windows 7 も対応しており,9年前のFMVのドライバーを一括更新できた。 Windows 7 は最近クリーンインストールしたが,このソフトで不明なドライバーが一掃できた。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 10 と Kali Linux のデュアルブート

Aspire V5 ノートはUEFIではないBIOSなので,EasyBCD でマルチブートの設定が可能。Windows ブートローダーでオペレーティングシステムの選択を行う。  Windows 10 のディスクの管理でディスクに空き領域を作っておく。/dev/sda3 Kali Linux 64BitのISOファイル kali-linux-2018.4-amd64.iso から rufus...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Google Chrome でサイトを開くと「安全な接続を確立しています」で停止 Windows 10

タブレット NEC LAVIE Tab W TW708/BAS Windows 10 32bit バージョン 1803 Chrome でサイトを開くと「安全な接続を確立しています」で停止して,待たされる又はエラーとなっていた。 LAVIE Tab W の Chrome のみがその状態で,他のパソコンの Chrome は問題なかった。 バージョン1803 で cryptsvc...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

田園都市線で車両内無料 Wi-Fi

東急田園都市線の車内でMetro_Free_Wi-Fiに接続できた。 紫ラインの半蔵門線の車両(ステッカーあり)で,駅間移動中も無線LAN接続していた。 ところが二子玉川を出発して電車が地下へ行くと,接続エラーになった。 付近でだれかがデザリングして電波が干渉したのかもしれないし,原因はわからない。 なお,自分のスマホは2.4GHzしか使えない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 10 WSL で Ubuntu 18.04 Gnome 3 デスクトップ環境

こんな感じにWindows 10 で Ubuntu 18.04 LTS の Gnome 3 が起動した。 Windows 10 バージョン1809   -- インストール方法 -- Microsoft Store から Ubuntu 18.04 LTS をダウンロード & インストールする。 WSL はコントロールパネルの「Windows の機能の有効化または無効化」で有効にする。...

View Article

Windows 10 WSL で Ubuntu 18.04 デスクトップを1発で起動

拡張子 .xlaunch のxmlファイルをダブルクリックすると Xlaunch.exe が起動してUbuntu デスクトップが起動する。終了時はLogout。 gnome.xlaunch ファイルの内容 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> < XLaunch     WindowMode="Nodecoration"...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WSL Kali linux のデスクトップ環境 Gnome 3

Windows 10 WSL で使用できる Kali linux は Microsoft Store でインストール。 WSL はコントロールパネルの「Windows の機能の有効化または無効化」で有効にする。 Windows 10 で動作するX-Window サーバ VcXsrv X Server をインストールする。 VcXsrv X Server...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ssh公開鍵認証で chroot SFTPファイル転送

SFTPでホームページ更新を ssh 公開鍵認証,chroot でアクセスできるディレクトリを制限する。 Windows 10 WSL で Linux が Windows 上で動く。Ubuntu や Debianもあるが,Kali Linux でやってみた。 Kali Linux には,OpenSSH 及び apache2 をインストールしてある。 コマンドプロンプトで kali と入力して...

View Article


CentOS 7 の firewalld

CentOS 7 の firewalld で,http, https 接続を許可して,ssh は送信元IPアドレスを制限する。 CentOS 7 は VittualBox 上に vagrant で作成した。Windows に vagrant をインストールしておくと,出来合いの CentOS 7 仮想マシンがネット経由で作成できる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダンボールスピーカー

純セレブスピーカーは,段ボール箱等で作るスピーカー。 東スポの記事にもなっている。https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/1260958/ スーパーの買い物のついでに,段ボール箱を2つもらってきて5cmのスピーカーユニットを取り付けた。 箱にはカッターで5cm径の穴をあけて,そこにはめ込んだユニットはゆるゆるで固定してない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

foobarCon

ノート PC に DAC・アンプをつないで,foobar 2000 で音楽ファイルを再生している。   排気ファンの音が気にならない場所にノート PC を置いて,Wifi接続した Android から foobarCon でリモートコントロールしている。 foobarCon は,設定が簡単,レスポンスが早いのでストレスなく使える。 ただし,Google Play から消えていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

OHM AudioComm 学習AVリモコン AV-R820E

オーム電機の学習リモコン AV-R820E 商品説明には「学習機能付きで、よく使う機能をFキーにボタン登録できます。」 取扱説明書には「F1~4以外のボタンについても,同様に任意の信号を記憶させることができます。」 F1~4以外のボタンに任意の信号を学習できることについては,メモリ不足を懸念してるせいか,何故か積極的に説明してない。 ただし,自分がやった範囲では問題なく学習できた。 アンプは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Asus DH USB Remote を Linux で使う

Asus の P5W DH というマザーボードに付属していた USB接続の IR レシーバーと赤外線リモコンを持っていたので,Kali Linux に rhythmbox をインストールして,それをリモコンで操作した。 root@kali:~# apt update root@kali:~# apt install lirc lirc-x asusdh というドライバーでIRレシーバーは認識する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Raspberry Pi Zero W USB ケーブル直結で USB シリアルコンソールでのセットアップ

Raspberry Pi Zero W にディスプレイ,キーボード,マウスを接続しない(ヘッドレス)で,USBケーブル1本で接続して USB シリアルコンソールでセットアップ。 ラズパイはこのブログで2011年に書いていた。    https://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2011-05-08 購入は初めてで,本体も昨日届いばかり。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Raspberry Pi Zero W で赤外線リモコンの作り方

Raspberry Pi Zero Wをamazonで購入した安価なケースに入れて,赤外線リモコンの学習を試してみた。 YAMAHA CDX-10というCDプレーヤーを使っているが,ずいぶん前にそれ用のリモコン(VS34830)を処分していた。 調べたらYAMAHA VQ95010リモコンが代用できるようであり,VQ95010の lirc.conf...

View Article
Browsing all 241 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>