ブックシェルフスピーカーの YAMAHA NS-5 が気に入らないので、ウーファーの交換を考え、秋葉原のコイズミ無線に行ってみた。
2Wayの場合、能率、クロスオーバー周波数、ユニットのインピーダンス等チェックポイントが沢山あり、ウーファーのみを変えるのは難しいようだ。
サンプルの小さなスピーカーを聴かせてもらったところ、とてもいい音に感じたのが、雑誌Stereoの付録のFOSTEXフルレンジ・スピーカーユニットだった。
これはネットでも評判が高く、Youtubeでも沢山紹介されていた。
楽天ブックスにStereo 2016年8月号(上記スピーカーユニットの付録付)と、付録がエンクロージャーキットのスピーカー工作の基本&実例集 2016年版の在庫があったので、すぐに注文した。
スピーカーユニットは後ろにも音が出るので、エンクロージャーで低音を響かせたりするそうだ。
これから、自分でエンクロージャーキット(スピーカーの箱)を組み立て、塗装もしなければならない。
スピーカー箱の塗装が一番課題になりそうだが、塗装は音にも影響するそうだ。
フィリップスのクラシックCD等、いい音のCDをもっているので、NS-5と比べてみたい。
↧
Stereo 2016年8月号を購入
↧