Quantcast
Channel: Royal Windows
Viewing all articles
Browse latest Browse all 241

Acronis Backup for Linux Server 11.5 MDデバイスのサポート

$
0
0

マルチディスク(MD)デバイス(LinuxソフトウェアRAID) を利用しているLinuxサーバのP2Vは,vCenter Converterでは非サポートだったので,mondorescueを使ってP2Vを行った。 http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2014-12-31
ネットではMDデバイスのコンバートをAcronisがサポートしているとの情報があったので,Acronisの試用版を入手して,MDデバイスから単一ディスクへの移行(V2V)をvirtualboxで行った(サーバはUbuntu14.04)。

Acronis試用版をダウンロードする。
http://www.acronis.com/ja-jp/enterprise/download/backup/linux-server/
(Acronis Backup for Linux Server 11.5 試用版)
ダウンロードしたacronisのインストーラー AcronisBackupL64_11.5_trial_ja-JP.x86_64 をMDデバイスを利用しているバックアップ対象のサーバで実行する。

apt install linux-headers-`uname -r`
apt install linux-image-`uname -r`
apt install gcc
apt install make
apt install rpm

chmod u+x AcronisBackupL64_11.5_trial_ja-JP.x86_64
./AcronisBackupL64_11.5_trial_ja-JP.x86_64

acronis1

バックアップ対象サーバで,オンラインでディスクのフルバックアップを実行する。/mntにフルバックアップファイルubnutu1404xxxx.TLBが保存される。loc=保存先,arc=バックアップファイル名

acrocmd backup disk --loc=/mnt --arc=ubuntu1404

新規仮想マシンへのリストア
acronisのブータブルメディア(iso)を作成する。ブータブルメディアビルダーは上記のインストーラーに含まれているが,Xウインドウが必要なので,別のPCでブータブルメディアビルダーを起動して作成した(isoファイル)。

新規仮想マシンのDVD/CDドライブにacronisブータブルメディアを指定して,CDからacronisを起動する。

ubnutu1404restorebegin

てっとり早くバックアップファイルをacronisからアクセスさせるために,バックアップファイルが入っている仮想ディスクファイルを新規仮想マシンに接続した。

復元元にバックアップファイル格納先を指定すると復元対象が選択できる。
 ubnutu1404restore4

復元先のパーティションが調整できる。
ubnutu1404restore6

復元の進行状況が確認できる。
ubnutu1404restore7

リストア後,起動したら仮想マシンがアベンドして全く起動できなかったので,アクションメニューのシェルを起動して,grubを再インストールした。これで問題なく起動できた。

mount /dev/sda1 /mnt
mount –bind /proc /mnt/proc
mount –bind /dev /mnt/dev
chroot /mnt
grub-install /dev/sda
grub-mkconfig –o /boot/grub/grub.cfg

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 241

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>